「三体」
どんな作品?どれから読めばいいの?
そんな「そもそも」情報をまとめました。
無料体験で楽しむ方法もご紹介!
- [:contents]
- そもそも「三体」シリーズとは?
- 「三体」シリーズ小説版情報
- 「三体」シリーズ 小説版のあらすじと感想
- 「三体」シリーズ 映画情報
- ゲーム化予定
- その他、関連作品情報
- この記事の引用元につきまして
そもそも「三体」シリーズとは?
中国で社会現象となるほどの大ヒットを記録したSF小説シリーズ!「三体問題」と呼ばれる物理学の問題をベースに、地球に迫る危機との戦いが描かれます。
中国で2008年に刊行されたのち、英訳版がヒューゴー賞(SF作品のすんごい賞)を受賞し、世界中で大ヒットを記録しました。
オバマ前大統領やマーク・ザッカーバーグ(フェイスブックの人)も絶賛!
登場人物名が中国語で覚えづらいので、検索機能のあるkindle(電子書籍)で読むのがおすすめだよ。紙書籍より10%お安いのもいいね!(2023/1/26現在)
「三体」シリーズ小説版情報
「三体」シリーズ、小説版で気になる情報をまとめました。
「三体」シリーズ。ずばり読む順番は?
以下の順番で読むことをおすすめします。
- 三体
- 三体Ⅱ 黒暗森林
- 三体Ⅲ 死神永生
- 三体0 球状閃電 ←2022/12/21発売!
- 三体X 観想之宙
1~3は「三体のストーリー本編」なので、1番最初に。
4「球状閃電」はシリーズの前日譚。中国では「三体」より前に発売されていますが、やはり「三体本編」を一番最初に味わってほしいので、4番目に。
5「観想之宙」は「原作者公認の2次創作」(つまり別の作家さんの作品)となるため、一番最後としました。
まずは1作目「三体」から!
「三体」シリーズの著者、翻訳者を徹底解説!
著者、劉慈欣さんは1963年生まれ。趣味でSF作品を書き始めたそうですが、いまや中国を代表するSF作家の1人となりました。(作成中)
「三体」文庫化予定はいつ?
2023年1月現在、文庫化情報は発表されていません。翻訳者の大森望さんが2022年6月に以下のツイートをされており、まだ文庫化には時間がかかりそうです。
劉慈欣『三体』の日本語訳が刊行されてからもうすぐ3年。首を長くして文庫化を待っている方もいると思いますが、残念ながら、まだ当分、文庫にはならないようです。そのかわり、3周年記念には、シリーズのスピンオフ長篇、宝樹『三体X 観想之宙』が邦訳刊行予定です。https://t.co/CaFxtzrnTP
— 大森望 (@nzm) 2022年6月2日
他社のケースですが、新潮社の場合は発行から2年半を目安としているそう。しかし1作目「三体」の発売は2019年7月4日なので、もう3年半経過しています。
文庫化まだかな~ 安く読みたいよ~
そんな君には「Audible」がおすすめじゃ
「三体」シリーズをなんとか無料で読みたい!
おすすめは「Audible 無料体験」
2023年2月現在、シリーズのうち以下は、なんと「
- 三体
- 三体Ⅱ 黒暗森林
- 三体Ⅲ 死神永生
- 三体X 観想之宙
「音声」になってしまいますが、これまでAudibleを使ったことがない方であれば、
2022年話題のミステリ「方舟」や「村上春樹作品」など、現在、人気作の多くがAudible聞き放題対象となっているのも、ポイント高いです!
「三体」シリーズ 小説版のあらすじと感想
三体
シリーズ1作目。中国 文化大革命をきっかけに人類に絶望した女性科学者「葉文潔」。彼女のとある行動により地球に迫り来る危機と、その謎をとく研究者「汪森」と「史強」の戦いが描かれます。
1作目「三体」は既読だけどストーリーを忘れてしまった、、、
大丈夫、出版社さんがストーリーをおさらいできるコミックを公開しています!親切!
詳しい感想と解説記事は→こちら
三体Ⅱ 黒暗森林
シリーズ2作目。上下巻です。
シリーズ1作目で示された「危機」と人類との戦いが描かれます。
1作目から約400年後(!)の地球が舞台ですが、1作目で活躍したキャラも引き続き登場!怒涛の展開に引き込まれます。
1作目よりおもしろかった(正直)
三体Ⅲ 死神永生
シリーズ3作目にして完結編。こちらも上下巻です。
2作目「黒暗森林」がかなりきれいな終わり方をしているので、「え、ここからさらに続くの?」というのが第一印象。しかし読み終われば「ここまで描かなければならなかったんだな」と納得させられる、そんな作品です。
希望?平和?この宇宙にそんなお花畑はないんだよ?
三体0【ゼロ】球状閃電
「ゼロ」、つまり三体シリーズの前日譚という設定。実在する謎の自然現象「球電」の謎を解明し、軍事利用しようと画策する人々の物語です。
本作はそもそも1作目「三体」が世に出る7年前に書かれた作品。【ゼロ】と【三体】に共通で登場するキャラクターはいるものの、ストーリー上「三体」と大きなつながりはありません。
しかし!「ゼロ」で描かれる想像を超えた物理化学描写は、「三体」の壮大な世界設計に通じるものがあります。
球電の正体がわかり始める前半4分の1を過ぎると、そこからとまらなくなるから注意しようね(寝不足)
三体X 観想之宙
「三体」大好きなファンが「三体」シリーズを補完する二次創作を書いたら、すばらしすぎて原作者の公認を得ちゃったよ!という作品。
わんこたん未読ですが、Amazonレビューの評価は上々!読めたら感想を追記します!
「三体」シリーズ 映画情報
「三体」シリーズ、映画版の情報はありませんが、複数の制作会社で同時進行的に映像化されています。
Netflix版 ドラマシリーズが2023年から配信予定
Netflixシリーズ「3 Body Problem(原題)」は2023年独占配信予定!すでにシーズン1の撮影は終了し、現在編集作業中とのことで、期待が高まります。
引用元:
『三体』Netflix実写版、初映像が公開 ─ シーズン1は撮影完了済み | THE RIVER
以下の動画、31:00:00あたりから、メイキングクリップを見ることができます。
中国テンセント制作版 ドラマシリーズは2023年1月15日に放送開始
CCTVで放送されています。
以下は予告編の映像となります。
中国経済新聞社記事によれば「SNSでは今のところ好評が絶えず、『第一印象は『原作に忠実』、とのコメントが多くなっている。」とのこと。
https://chinanews.jp/archives/9217
いいなーみたいなー!
アニメ版も配信開始
こちらも日本からは視聴できませんが、中国の動画サービスbilibiliで2022年12月10日から放映がスタート。
ゲーム化予定
以下のとおりゲーム化が計画中とのこと、個人的には「三体」作中に登場するVRゲームを体験してみたいところです。
ゲーム総合運営プラットフォームを手がける遊族網絡股份有限公司は(2022年)6月27日に行なわれた2021年度オンライン決算説明会の中で、「当社は目下『三体』のシリーズゲーム開発に取り組んでおり、今後3-5年以内に製品を次々市場へと打ち出していく予定だ」と明かした。
人気オンラインゲーム「荒野行動」で三体コラボが行われていた!
※現在は終了
以下の動画内では1作目「三体」作中に登場するVRゲーム「三体」内の様子が再現されていて、3つの「■■」が空に浮かぶあのシーンや、強い重力で星が破壊されるシーンを見ることができます。(かなり踏み込んでネタバレしているため注意)
わんこたんはゲームはプレイしませんがゲーム内で再現された映像にめちゃくちゃワクワクしました!
その他、関連作品情報
「折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー」では「三体」著者、劉慈欣さんの短編作品「円」と「神様の介護係」を読むことができます。
特に「円」は1作目「三体」から抜粋・改編された作品ですが、それ一つで素晴らしい短編作品になっています。
大長編の「三体」が自分に合うかわからない、と心配な方は「円」から読んでみるのがおすすめです!
この記事の引用元につきまして
本記事の一部情報はHAYAKAWA BOOKS & MAGAZINE さんのnoteを参考に記載させていただきました。こちらのnoteでは「三体」関連情報を出版社目線で発信していますので、ぜひご覧ください!