ネトフリでドラマ配信中!三体原作の解説はこちら

シリーズ屈指の人気作!三体2黒暗森林 ネタバレ感想と解説

記事内のリンクには広告を含みますが、本の感想は全て正直に楽しく書いてます。ぜひ最後までお楽しみください★

前作「三体」で明らかになった、人類文明の危機。
どう見ても絶望的な展開に勝機はあるのか?
読めば「三体前には戻れない」と絶賛される、2作目「黒暗森林」
ネタバレ感想と解説です。

 

\\4月23日に文庫版発売//

三体Ⅱ黒暗森林 上
三体Ⅱ 黒暗森林 上
 

<以下、ネタバレを含みます。>

三体シリーズ未読の方は、こちらの記事(ネタバレなし)からどうぞ!

 

前作「三体」の感想はこちら

 

三体Ⅱ黒暗森林 あらすじ

前作「三体」で地球を攻撃する意思を明らかにした三体星人。

4世紀後に地球に到達する三体艦隊との戦いにそなえ、地球文明は「面壁計画」の実行を決断する。

三体文明から送り込まれた陽子サイズのスーパーコンピューター智子(ソフォン)を欺く奇策とは?

そして明らかになる、暗黒の宇宙の姿とは?

 

本当にページをめくる手が止まらない。一気読みさせられました。

最高に幸せで、最高に寝不足でした。

  • 著者:劉 慈欣
  • 翻訳: 大森 望 、立原 透耶、 上原 かおり、 泊 功
  • 発売:早川書房 2020/6/18
  • Kindle Unlimited:対象外
  • Audible(朗読版):聴き放題対象
    5分間の試聴はこちら(リンク先で▶Audibleサンプルを押してください)

    管理人わんこたんはAmazonの提供する本の朗読サービス、Audibleで再読。あらためて読むと、初読では気づかなかった伏線に感動しました。

     

    つまらない洗濯物干しタイムが至福の読書タイムに!想像以上の快適さなので、ぜひお試しください。

    //合わなければ体験中の解約OKで安心\\

 

冒頭「宇宙社会学の公理」から、いっきにつながる爽快感

冒頭、羅輯(ルオジー)と葉文潔(イエ・ウェンジェ)の会話から始まり、いきなり登場する、宇宙社会学の公理。

 

読者は「宇宙社会学?それが三体星人との戦いにどのように役立つのか?」と疑問に思うわけですが、小さなひびわれが巨大な地割れになるように、この公理がラストの展開に大きく影響します。

 

冒頭からラストまで、一気通貫するストーリー構成。本当に見事でした。

 

三体世界の唯一の弱点が明らかに。どう戦う?

羅輯(ルオジー)と葉文潔(イエ・ウェンジェ)の会話に続いて、エヴァンズ(三体文明に味方する地球人、前作「三体」で死亡)と三体世界の、過去の会話シーンが描かれます。

 

前作で三体文明の脅威をみせておきながら、ここで弱点が明らかになる構成がとにかくうまい。

  • 宇宙社会学の公理
  • 三体世界の弱点

この2つが、三体世界と戦うための唯一の武器であり、ヒントであり、最大の謎となって、読者をぐいぐい引っ張っていきます。

未読の方は、ここでこの記事を閉じて、「黒暗森林」を読むことをおすすめします。

 

三体Ⅱ黒暗森林 上
三体Ⅱ 黒暗森林 上
 

 

三体2黒暗森林 登場人物の解説

三体2黒暗森林に登場する主要な登場人物たちの見どころをまとめました。

 

前作から続投の史強(ダーシー こと シーチァン) 

本作の史強は、主人公羅輯(ルオジー)のボディーガードとして登場。前作以上に頼りになる、人生の兄貴分として羅輯の精神的支柱になります。あと、何度も命を救います。

 

「黙っていること、決して口に出さないこと。それが勝利への条件」

黒暗森林の前半で史強が羅輯にアドバイスした内容が、結末に生きてくるという展開もぐっときます。

 

史強のセリフは声で聴くと本当にかっこいいので、原作読んだ方も、一度は聴いてほしい、ほんとに。

黒暗森林の史強はかっこいいところだけでなく、父親として苦悩するセリフもあるのですが、その心情を表現した朗読に注目です。

//合わなければ体験中の解約OKで安心\\

 

羅輯(ルオジー)と章北海(ジャンベイハイ)2人の主人公

面壁者である羅輯と、宇宙艦隊の指揮官、章北海。

2人は作中で一切接触しませんが、下巻での章北海の行動と、それによって引き起こされる「暗黒人類の戦闘」が、羅輯の思考を補強し、ラストシーンにつながる、と言う構成になっています。

 

黒暗森林の主人公は羅輯ですが、彼が表の主人公なら、章北海は裏の主人公と言えるでしょう。

 

羅輯(ルオジー)と章北海(ジャンベイハイ)という2人の主人公ですが、Netflixドラマ版では、意外な人物がこの役に割り当てられています。

 

 

ある意味、第5の面壁者 章北海(ジャンベイハイ)

章北海は「勝利主義者の急先鋒」として周りを、読者すらも欺く人物。

刻印族、という意図しなかった要素も計画に組み込みつつ、最後の最後に手の内を明かす、このシーンは本当に痺れました。

 

章北海の行動によって、当てのない暗黒の旅路に向かうこととなった戦闘艦ですが、続編の死神永生ではこの艦が人類の切り札に。

 

\\3作目は上下巻//

三体Ⅲ 死神永生 上
  

 

章北海がこの展開まで予想していたかは不明ですが、物語への影響と、本心を最後まで隠していた点から、章北海は5人目の面壁者(ウォール・フェイサー)と言えたのかもしれません。

 

羅輯(ルオジー)の怠惰な生活にドン引き!?

面壁者としての地位を一方的に与えられた羅輯。

なぜ自分が面壁者に選ばれたかわからないまま、強大な権限を与えられ、三体文明から命を狙われ、何が何だかわからない!と自暴自棄に。

 

羅輯はその地位を濫用して、豪邸を手に入れ理想の女性「荘顔(ジュアン・イエン)」と結婚し、子供を作って幸せに生活し始めます。

 

そんな簡単に相思相愛の理想の女性が現れるはずないやん、絶対に何かの罠やろ。と、思っていましたが、、、

別に罠ではなかった

読者が思わず「なんじゃこりゃ」と言いたくなるような幸せな結婚生活。この生活パートがそんなに面白くないという。ルオジーが理想の女性を妄想する場面なんか、読みながらちょっとヒいてました。

 

この幸せな生活がなければ、羅輯が面壁者としての責務を果たす動機も生まれなかったので、決して無駄なシーン、というわけではないのですが。

 

ところで羅輯と荘顔がルーヴル美術館で眺めた「モナリザ」。続編の死神永生の終盤に登場するのですが、このシーンがまた切ない。

 

マクロとしての地球人類の戦いとミクロの庶民の戦い

地球人類全体の戦いと同時並行的に描かれるのが、地球の各個人の姿

危機紀元3年に登場する3人の老人(ミャオ、ジャン、ヤン)の姿から描かれる、地球の庶民の強かさも、見どころです。

ちなみにこの3人の会話シーン、Audible版(朗読版)で聴くと、声質で老人3人をきっちり演じ分けていて、声優さんの技術に感動!

既読済みの方こそ、聴いて見てほしいシーンです。

//合わなければ体験中の解約OKで安心\\

 

超テクノロジー「水滴」の恐怖

黒暗森林で最大の山場となるのが下巻の「水滴」シーン。

勝利への希望に満ち溢れていた人類文明をとことんまで絶望に突き落としてくれました。

三体シリーズはネットフリックスでのドラマ版配信が決まっているので、このシーンがどう描かれるか、今からとっても楽しみです。

 

三体文明の超兵器「水滴」の原理をわかりやすく解説

水滴は、作中の描写によれば

  • 水滴を構成する分子が一切振動せず結合している
  • よってその温度は絶対零度(−273.15 °C)
  • 水滴を構成する分子は強い相互作用で結合している

となっています。なるほどわからん。

 

強い相互作用(storong interaction 日本語では強い力、ともよばれる)というのは比喩ではなく、素粒子物理学の専門用語です。

 

原子核の中に存在する「陽子と中性子」がバラバラにならずくっついていられるのは、この「強い相互作用」のおかげ。

素粒子「グルーオン」がゴム紐のような力で、陽子と中性子(を構成するクオーク)をくっつけていると考えられています。

 

しかし、強い相互作用は原子核の直径(10^-15メートル)しか届きません。水滴のような大きなものをこの力でカッチカチに結びつけるのは、無理があります。

だからこそ、理論物理学者である丁儀(ディン・イー)は、この水滴から三体文明のはかりしれない技術力を察知し、絶望したのですね。

 

強い相互作用を含む、素粒子物理学については、「宇宙は何でできているのか」という本がわかりやすいです。わんこたんのような物理素人でも理解できるよう丁寧に説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

この記事もおすすめ!

 

 

三体2黒暗森林の見どころと感想

黒暗森林の感想をまとめました。

「黒暗森林」は宇宙戦争SFであり、ミステリーでもある

「黒暗森林」はもちろんSFではありますが、手に汗握る心理戦でもあり、バディものとしてのワクワク感もありつつ、謎解き要素を持つSFミステリーと言えるかもしれません。

 

本作の謎は、人類の目的を達成するための、方法はなにか?ということ。

人類の目的

三体文明の侵略を防ぎ、人類の生存ルートを導き出す。

解決策を導くための条件はストーリーの前半に散りばめられています。

条件は、人類にとっての障害であったり、あるいは逆にアドバンテージであったり。

 

人類の生存ルートはあるのか?条件の数々
  • 三体文明は人類側よりも、はるかに技術レベルが高い。

  • 人類側は三体文明の妨害により、物理学の発展が不可能

  • 三体文明は人類側にスパイマシンを送り込んでいる。人類の行動、会話、機械のデータなどはすべて三体文明に筒抜け。

  • 三体文明は人間の「思考」は観測できない。

  • 上記4つは、人類側も三体文明側も把握している。

  • 宇宙社会学の公理がヒントになる

果たして、人類の生存ルートは???

この解を追い求めて、読者は眠れぬ夜を過ごすことになります。

絡まった糸が少しずつほどけていくような、快感。盛り上げ方が本当にうまい!

読者の予想をかるく飛び越える展開は、前作「三体」を軽々と超える面白さでした。

 

希望と絶望の振れ幅がすごい

途中、あれ?意外と人類勝てるのでは?と思わせておいて、下巻「水滴」登場。この希望と絶望の振れ幅がとてつもない。

あまりの加速度にわんこたんの精神は、第4戦速状態の艦隊の中身さながら、ぐっちゃんぐっちゃんになりました。

 

三体危機に直面した地球文明は敗北主義、地球からの逃亡主義を根本から否定するという方針をとります。

それに伴う市民生活の変化、軍内部での軋轢がリアルに描かれて、SFにおさまらない社会的なリアリティがありました。

 

地球からの逃亡は是か非か?この点は続編の死神永生でもポイントになります。

 

あまりに綺麗な結末、しかし、、、?

黒暗森林は3部作の中の2作目ですが、結末がとてもきれい。でもこれ、続くんです。

一体どうなってしまうのか。はやく続きが読みたい。ああ読みたい。

というわけで、続編の邦訳、読みました!

三体Ⅲ 死神永生の感想(ネタバレあり)はこちらから!

 

三体Ⅲ 死神永生 上
  

 

三体2黒暗森林 続編に向けて残された謎

三体2黒暗森林を読んで、ここ、どうなの?と感じた部分をまとめました。

※以下は三体3 死神永生を読む前に書いた記事となります。

 

生き残った二隻「藍色空間」「青銅時代」の運命は?

人類の生存をかけ「暗黒の船」になることを選択した2隻の船。

 

同時多発的に戦艦どうしを攻撃する場面は、手塚治虫「火の鳥-未来篇-」でメガロポリスが同時に滅亡するシーンを、

当てのない宇宙への旅に出る「新人類」の場面では「火の鳥-宇宙篇-」で軌道を離れて徐々に交信不能となる脱出カプセルのことを思い出して、ぞくっとしました。

 

この2隻は続編に登場するのでしょうか?

 

三体文明の運命は?

羅輯(ルオジー)の活躍で地球侵略を阻止された三体文明。

資源不足でさまよう三体文明の艦隊を、人類は救出に行くのでしょうか。

どうか、ふたつの文明が手を取り合って、暗黒の宇宙を照らしてほしい、と思わずにはいられませんでした。

 

とはいえ、人類側は三体文明の攻撃でかなりの犠牲を出しているので、和平は難しいかも。

 

刻印族は生き残っているのか?

敗北の精神刻印がされた「刻印族」。

彼らの存在によって、絶対に刻印されていない存在=刻印技術の開発前にコールドスリープを開始した章北海(ジャンベイハイ)が艦長になる流れを生み出しました。

 

結局、刻印族がどうなったのか、本当に存在していたのかは不明のまま。続編で触れられるでしょうか?

 

なぜ「三体文明」は敗北主義者を危険視するのか?

ちょっとわかりづらいので整理。

敗北主義者は、太陽系外への脱出を基本方針としています。敗北主義が主流になれば、人類が太陽系外のあちこちに散らばることに。

三体文明は人類の思考がよめないので、何考えているかわからない奴らが太陽系外にちらばってほしくない。なので敗北主義を危険視している。

これは、黒暗森林の冒頭で三体文明からウォールブレイカー2号に説明している内容です。


この真意は、人類が宇宙に散らばることで、誰かが「太陽系」「三体文明」の位置情報を、故意に発信することを、防ぎたかった。

だったんですね。

 

大史、どうか続編にも登場しておくれ、、、

1作目「三体」で放射線浴びまくって白血病になるも、すんごい未来技術でばっちり治して大活躍の大史こと史強。お願い、続編にも登場しておくれ、、、

 

続編発売前に、1作目の「三体」から史強の活躍をもう一回読みなおそうと思います。

 

三体Ⅱ黒暗森林 上
三体Ⅱ 黒暗森林 上
 

 

こちらもおすすめ!