8月の収入、11615円でした。過去最高だ!
2023年8月 PV
2023年8月は、8192PVでした。ふえた!
2023年8月 検索パフォーマンス
Google Search Consoleのデータです。
なんやかんや順調にみえる!気がする!
2023年8月の収益について
- 物販・経由購入 → 10,003円
Twitterのフォロワーさんが買ってくれたのもあるはず!
ありがとうございます! - アドセンス → 3桁
最近は各記事に1枚だけ広告貼ってます。全画面・アンカーは利用せず。 - Audible加入 → 1件
※Amazonが提供する本の朗読サービスです。
収益推移はこんな感じ
※アドセンスは少額なので省略
※この表以前(2020年1月~2022年8月)の収益:「総額で」274円
※2023年7月以降の「もしも」は、未承認の金額を含みます
これは、、、
(2023年4月に立てた目標)
あれを書いてみたい。ウズウズ。
あれって?
ブログで10,000円稼ぐためのロードマップ的なやつ
こいつ調子乗ってやがる、、、
ロードマップなんて偉そうなものは書けませんが、わんこたんが取り組んだことをまとめる記事(もちろん無料!アフィリエイト広告なし!)は、いつか書きたいなとは思っています。
再現性?知らん。
結局ブログにいくら投資してるの?
うえでちゃっかり「収益」て書いてますが、ブログの運営費用を考慮していない数字です。
この1年間、ブログのために使ったお金は以下の通り。
- はてなブログpro費用 7200円 (2年契約プラン 14400円)
- コピーライティング勉強のために買った本→ 1782円
- りょこさんのnote→500円(購入当時の価格。現在は1900円)
上記2冊の本とnoteだけでも、まだまだ知識として消化しきれていません。
自分はあれこれ手を出すより、一つのことにじっくり取り組む方が向いているようなので、まずは本とnoteをじっくり読み直す予定!
キーワード選定ツールへの課金予定は?
書評ブログというジャンルは、「書籍名+〇〇」というキーワードを狙って書くことが多く、狙えるキーワードの候補が少ない&キーワードのボリュームが小さいことが多いです。(月間検索回数100以下が多い)
そのため、キーワード選定ツールへの課金の必要性を感じておりません。
<わんこたんのキーワード検索スタイル(無料)>
今はキーワードをもとに、「本好きな読者の読みたい記事ってなんだ?」というのを自分なりに深掘りすることを重視しています。けど、、、
もうちょっと収益が安定したらラッコキーワード課金したい(本音)
順位チェッカーへの課金予定は?
これは悩み中。
使ったら便利なのはわかってる。けど、そもそもリライトの時間が確保できてないので、使っても順位眺めて終わりそう(涙)
今はGoogle Search Consoleを眺めつつ、時々CSVを抽出して、順位変動を総ざらいしています。
1年間の書籍お買い上げランキング(2022年9月1日~2023年8月31日)
1年間にAmazonアソシエイトでお買い上げいただいた、書籍319点をランキング!
一番売れたのはどの三体だ!?(出オチ)
1位 圧巻の三体シリーズ! シリーズ合計85冊
1作目「三体」が1番多く24冊。2019年の発売ですが、ドラマ配信も決まり、根強い人気を誇ります。
ちなみに、別作者が書いた三体補完同人誌、三体Xもすごーく面白くておすすめなんですが、こちらはお買い上げ1冊のみ。ほんとおすすめなので、三体読み終わった人はぜひ!
2位 ポジティブシンキング科学SF! プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下巻合計 15冊
こちらも映画化が決まるなど人気のSF小説。マジでネタバレ踏む前に読むべし。
3位 アルテミス 上下巻合計 12冊
4位 火星の人 上下巻合計 7冊
どちらも2位のプロジェクト・ヘイル・メアリーと同じ著者の作品。こちらは月と火星が舞台のSF小説。
当ブログで記事は書いていませんが、プロジェクト・ヘイル・メアリーのついで買いをしていただけたようです。
てか、わんこたんまだ読めてないんですが!涙(買ってはある)
6位 「少女庭国」 「なめらかな世界と、その敵」 各5冊
少女庭国、おぬし、5冊も、、、
奇書。心をえぐる文明勃興系SF。表紙に騙されてはいけない系SFです。
「なめらかな世界と、その敵」も、面白いのでぜひ。
9位 「ザリガニの鳴くところ」「円 劉慈欣短編集」各4冊
10位以降
- 各3冊
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
虐殺器官
硝子の塔の殺人
赤ちゃんのための補完食入門
- 各2冊
そして誰もいなくなった
嘘と正典
同志少女よ、敵を撃て
羊たちの沈黙(上下巻)
儚い羊たちの祝宴
1年間、ありがとうございました!!!
2023年8月に書いた本と読めた本
書評記事2本。セール記事1本。
読んだけどまだ記事書けてない本
現実と向き合え!自分!
- タイム・マシン / ウェルズ
- タイム・シップ/バクスター
- 作家刑事 毒島 / 中山 七里
- 海を見る人 / 小林泰三
- ゲームSF傑作選 スタートボタンを押してください
- 見晴らしのいい密室
- セールスコピー大全
- 古典部シリーズ(Audible)
- 玩具修理者(Audible)
- ガーンズバック変換
まとめ(決意表明)
ブログ開設当初のこのスタンスは、今でも一切変わっていません。
- 純粋に「この本好き!」という記事を、(ちょこっとSEOを意識しつつ)書く。
- そこに読者のニーズがあれば、収益につながる内容も、つながらない内容も、どんどん記事にする!まず読者ファースト!
この軸でやっていきますので、これからも記事を読んでいただけたら嬉しいです。
お礼
Twitterから見てくださる方、こっそり当ブログから購入くださっている方!
すべての読者の皆様!いつもありがとうございます!
過去のブログ分析記事はこちら
2023年7月分→
収益とPVを毎月公開!書評ブログは稼げない?【2023年7月版】
2023年6月分→
収益とPVを毎月公開!書評ブログは稼げない?【2023年6月版】
2023年5月以前は以下から