★WOWOWでドラマ版配信中!「三体」の解説はこちら★

収益とPVを公開!書評ブログは稼げない?【2023年4月版】

記事内のリンクには広告を含みますが、本の感想は全て正直に楽しく書いてます。ぜひ最後までお楽しみください★

「書評ブログ」は収益化できるのか?その実態を身をもって明らかにする、月1回のシリーズ記事です。

今月の収入、10000円超えました。え、10000円?

このブログに何が起きたのか??

 

読書ブログの収益化方法 まとめました。

2023年4月、わんこたんと栞の森のブログ収入が10,000円に到達!
収益化までの道のりをあますことなく記事にしたので、ぜひご覧ください。

 

2023年4月に読めた本

書評記事4本!(以下記事リンク)

読んだけどまだ記事書けてない本

  • 宇宙は何でできているのか/村山斉
  • いま君に伝えたいお金の話 / 村上世彰
  • 殺人鬼にまつわる備忘録 / 小林泰三
  • 作家刑事 毒島 / 中山 七里

相変わらず記事書くのが追いつきませんねえ

2023年4月 PV

2023年3月は、3469PVでした。

先月より下降。挽回したい!

 

2023年4月 検索パフォーマンス

Google Search Consoleのデータです。

 

こちらも3月をピークに伸び悩み。乗り越えたい!

 

2023年4月の収益について

4月内訳
  • 物販・経由購入 → 1009円
    「三体」が「三体(冊)」売れました!  ←言って見たかった

  • アドセンス → 2桁

  • Audible加入 → 6件
    これで9000円。本当にありがとうございます。
    ※Audibleとは、Amazonが提供する本の朗読サービスです。

 

※過去の収益推移はこんな感じです。(初公開)

※googleアドセンスはわずかなので省略(泣)

※この表以前(2020年1月~2022年8月)の収益は「総額」274円

 

4月は過去最高の10000円超え(ぎりぎり!)

はてなブログpro(600円/月)を差し引いても利益9000円超。

ちょうど Audible2か月無料キャンペーンの時期なので、追い風参考記録。でも大台を突破できたのは本当にうれしい!

(夫)証拠ないの?証拠。

Amazonアソシエイトの画面キャプチャが、利用規約12条の「秘密情報」の公開にあたる可能性があり、念のため非公開で。ごめんなさい。

 

収益アップした原因4点(暫定)

やさしいTwitterフォロワーさんがAudible契約してくれた可能性が一番高いのですが、それ以外の要因を考察しました。

ブログを始めたばかりの2020年の自分に伝えたい。

 

① 記事を検索上位表示させる
  • キーワード選定をする
  • キーワードをタイトルと見出し(h2)に入れる

これでいくつか検索順位1位を取れた記事があり、読者の流入がアップしました。

キーワード選定は、ずっとこちらの記事を参考にしています。

【読者満足度アップ】検索キーワードの選定方法|記事を書く前のリサーチが重要 | B.B Design Hack

 

具体的にはどんなキーワードで書いてるのかなあ?

過去の分析記事で一部キーワード公開してるよ(どの記事に書いたか忘れた)

ブログの分析 カテゴリーの記事一覧 - わんこたんと栞の森

 

2022年8月まで、わんこたんはキーワード選定はおろか、「記事を検索上位に表示させる」という概念を知りませんでした。

今思えば本当にもったいないことをしました。

読者の多くはGoogle検索からやってきます。googleの検索で上位に表示されなければ、ブログは日の目を見ません。

 

②たくさんリンクを踏んでもらう
  • 書評記事に「関連商品」のAmazonリンクを増やす(テキストリンク)
  • 記事同士の内部リンクを増やす

読者が

  • 購入する気はないけど、ちょっとこの商品みてみようかな
  • この商品、おいくらかな?

とAmazonリンクを踏んでくれたらしめたもの。

リンク先で購入する気になってくれるかもしれないし、そこから別の商品を24時間以内に買ってもらえたら、そこからも収益をいただけます。

 

また、読者が記事読んで「この商品ほしい!」と思った瞬間に画面内に商品リンクがなかったら不便、と考え、リンクを多めに配置するようこころがけました。

(視界の邪魔にならないよう、テキストリンク多め)

テキストリンクってなんだ?

↓これがテキストリンクで

逃げ上手の若君 10 (ジャンプコミックスDIGITAL) 

 

↓これが画像リンクです。

 
③実体験を記事に盛り込む(最重要)
  • 実際に2月からAudibleを使ってみて、その臨場感に驚いたわんこたん。
    その率直な感動を記事に追加しました。

自分の体験をもりこむこと、の重要性を実感。

以下のような「Audibleのよかった点を紹介する記事」も書きました。

(4/23公開の記事なので、これが収益につながったかは不明)

車内でも読書を満喫する!車酔い(乗り物酔い)対策の方法と読書のコツ - わんこたんと栞の森

 

④ブログ自体への課金・独自ドメイン取得
  • 2022年8月からはてなブログ無料版からproに変更(600円/月)
    proにすると、トップページを作りこめたり、広告が消えたりするので、読者の回遊性が高まります(多分)

今のところ、はてなpro以外の課金はしていません。

課金する余裕があったら本買ってしまう病

 

今後の目標は?

わんこたんは、月10000円を達成したら記念にノウハウnote書いて、twitterで公開しちゃうんだグフフという、承認欲求まる出し目標をもっていました。

しかし!

Audibleなどサブスク契約はどうしても「焼き畑」(=初回契約時しか報酬が得られない)になりがち。

今月のはあくまでラッキーパンチ、基本は書籍の物販でいきたい、と考えています。

物販だけで10000円達成が次の目標!今の10倍売らないとですが、がんばります!

(ここまで達成したらnoteに書いてもいいよね?)

 

今後のブログ設計を考えた

さらなる収益アップを目指し、頭の中でひっそり考えていたブログの構想をイラストにしました。

本気?妄想?ぜひご覧ください。

 

そもそもブログ設計ってなんだ?

※この記事では、どのようにお客さんの動線を作り、何をゴールにするか?という企画や、動線の構築を「ブログ設計」と表記しています。

収益化している、あるいは目指している、ブロガーさんの多くは、「どのようにお客の流れを作るか?」を考えてブログを作っています。

ブログ3年目にして知った事実

イラストにすると↓の感じ。 お客さんの悩みに答える「集客記事」を書き、そこから商品を売る「収益記事」につなげます。

 

先ほども書いたように、多くのお客さんはGoogle検索からやってくるので、検索で上位にヒットするような記事をがんばって書きます。

 

これを「SEO=検索エンジン最適化」と呼びます。

集客記事から収益記事へお客さんが流れていくイメージのイラスト

 

書評ブログの設計を考えると、書評ブログの弱点が見えてくる

わんこたんは原則、1冊本を読んだら記事を1本書きます。それらの記事が「集客記事」。イラストだと以下の感じ。

書評ブログ内でのお客さんの動線を表したイラストです。

ここでいくつかの問題が見つかります。

書評ブログの弱点3点!
  1. 「既読者」が流入メイン
  2. 検索ボリュームが小さい
  3. 単価が小さい
  1. 「既読者」が流入メイン
    当ブログでは「作品名+感想」「作品名+考察」で検索してきてくれる人が多いです。(これを検索キーワードとかクエリとか言います)

    こうしてきてくれる人は「既読者」がメイン。 もうその本を読んでいるので、同じ本を買うことはありません。 ※購入済みクエリというらしい

  2. 検索ボリュームが小さい。
    作品によりますが、月間検索数100以下の検索キーワードが多いです。
    (キーワードプランナー(無料)で10〜100と表示されるボリューム)

  3. 単価が小さい
    Kindleで500円の本が売れる→収益40円
    (40円だってめっちゃ嬉しいよ!)

 

と、弱点の多い書評ブログ。

 

でも書評ブログ楽しい!やめたくない!というわけで、弱小なりに今後のブログの作り方を考えてみました。

 

①ブログを改善する前の状況(2020年1月〜2022年8月)

以下はブログを始めて1年くらい経過した当時のブログの図。

各記事が、ミステリーやSF等のカテゴリーごとにまとまってるまとまってるだけの状況を表したイラスト

書評記事がそれぞれカテゴリごとにまとまっているだけ。

PVは1日数件。SEO流入はおそらくごくわずか(計測してなかった)

 

②改善を始めた今のブログの状況(2022年9月〜2023年4月)

質の高い記事を増やし、内部リンクで繋いだりまとめ記事を増やしているイラスト

改善したポイント
  • SEOを意識して記事を書く。
  • ブログ記事どうしをリンクで繋ぎ、まとめ記事を作る
  • 質の高い記事の数を増やす

上記3点を直し、1日あたりPVは100くらいになりました。

記事数は170近くありますが、まともにアクセスきてるのは20くらい。
古い記事を推敲しつつ、リンクを貼り直す作業を、進めています。

 

SNSから見てくださった方も(全体の3%くらい)いらっしゃいますが、メインの読者はGoogle検索から来る「既読者」なので、「こっちの作品もおすすめ!」というリンクを多く貼る工夫をしています。

 

③これはやがてはこうなりたい!というブログの図(202X年?)

記事どうしが複雑にリンクで繋がりつつ収益記事にもつながっている状態

もはやリンク繋ぎまくって納豆状態。

2、3年くらいでここまでいけたらいいなあ、という、中期経営目標です。

 

④最終的な妄想図

本屋みたいな書評ブログ(妄想)

ブログ内であちこち、マグロのように回遊してもらい、おすすめの本をイラストで紹介したり。気が向いたらサブスクも検討してもらう。

 

一般的には「サブスク契約」がお客さんの動線のゴールかもしれませんが、当ブログの目標は「面白い本をいろいろ知ってもらう」こと。あえてゴールを決めず、いろんなページを見てもらえたら嬉しい。

企業でいうところの長期経営計画みたいな

改めて、目標は「物販だけで10000円/月」!

 

これってAmazonみたい?

おすすめの本やサブスクを紹介するところはAmazonぽさがありますが、

イラストやPOPで本を紹介するとこは実書店ぽいかも。

Amazonだと、1冊購入すると「似た系統の本をおすすめ」されますが、ブログではもっと自由に

  • 中国が舞台のSF小説 → SF小説の背景にある中国史を勉強できる本を紹介!
  • 重い内容の本 → 箸休めに軽く読める本を紹介!

という紹介も可能。自由にやっていきたいです。

まとめ(決意表明)

推し本を正直に紹介して、よかったら買ってもらいたい!

ブログ開設当初のこのスタンスは、今でも一切変わっていません。

 

  • 純粋に「これ好き!」という記事を、(ちょこっとSEOを意識しつつ)書く。
  • そこに読者のニーズがあれば、収益につながりそうな内容も、つながらなさそうな内容も、どんどん記事にする!読者ファースト!

この軸でやっていきますので、これからも記事を読んでいただけたら嬉しいです。

 

お礼

ブログの設計とか、お客さんの動線とか、ブログを始めて最初の2年は考えもしませんでした。

こうして試行錯誤できたのも、ブログ用のTwitterアカウントを作って、いろんな人から勉強させてもらったおかげ。

いつもありがとうございます!

 

次月(2023年5月)のブログ成績報告は以下よりどうぞ。

収益とPVを毎月公開!書評ブログは稼げない?【2023年5月版】

 

前月(2023年2月&3月)のブログ成績報告は以下よりどうぞ。

書評ブログは稼げない?リアルな収益とPVを公開!(2023年2月3月実績)