ネトフリでドラマ配信中!三体原作の解説はこちら

壮大すぎて眠れない!「宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎/村山斉」感想

記事内のリンクには広告を含みますが、本の感想は全て正直に楽しく書いてます。ぜひ最後までお楽しみください★

宇宙はどうやって始まり、これからどうなるのか。
ナゾをとくカギは「素粒子」にあり!?
むずかしい素粒子物理学をやさしく解説してくれる本を紹介します。

 

こんなあなたにおすすめ!

この世界の成り立ちを知りたい人

壮大な宇宙の話を読んで、日頃の悩みを吹っ飛ばしたい人

ノーベル物理学賞のニュースでドヤ顔したい人

 

宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎
宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎
 

 

「宇宙は何でできているのか」あらすじ

宇宙はどうやってうまれ、どうなっていくのか。

この永遠の問いに対し、今わかっている知識から解説していくこの本。

一見難しそうですが、高校生レベルでも理解できるよう、やさしく書かれており、この本を読めば、「宇宙の成り立ちと素粒子物理学」について、基本が理解できます

壮大なスケールの話に眠れなくなる!

新書大賞2011の大賞受賞作であり、33万部を超えるベストセラーです。

 

「宇宙は何でできているのか」著者の村山斉先生について

村山先生は1964年生まれの理論物理学 (素粒子論)の専門家。

東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構の初代機構長です。

素粒子物理学について、一般向けに解説した本を多数書いており、本書はその1作目。

 

最新作である「宇宙はなぜ美しいのか」では、カラーイラスト、写真、動画を駆使して、宇宙の成り立ちを最新の研究成果をもとにやさしく解説しています。

村山斉先生の著書をAmazonでみてみる

 

素粒子物理学について

宇宙は何でできているのか」の主人公となる素粒子物理学。

その名の通り、物質のおおもと「素粒子」について研究する学問です。

 

素粒子とは?原子との違いは?ざっくり解説!

物質を構成する一番小さい単位。それが「素粒子」です。

あらゆる物質は「原子」からできています。

原子は原子核と周りの電子からできており、原子核はさらに「陽子」と「中性子」にわかれます。

この「陽子」「中性子」をさらにバラバラにしていくと「クオーク」でできていることがわかってきました。

現在、この「クオーク」が物質をバラバラにしていく限界=物質を構成する最小単位「素粒子」であると考えられています。

原子核は陽子と中性子、陽子と中性子は3つのクオークからできているんだって!



素粒子より小さいモノは存在するの?

繰り返しになりますが、「素粒子」とは、物質を構成する一番小さい単位のこと。

もしクオークをさらにバラバラにできるのであれば、それが「真の素粒子」ということになります。

今のところクオークを超える物質の最小単位は見つかっていません。

 

素粒子は全部で17種類

素粒子は全部で17種類!多いなー!

すんごく頭のいい人達がいろいろ考えて、物質の基本法則「標準モデル」を考えだしました。

標準モデルでは、素粒子は全部で17種類あると予想されており、予想を裏付けるように、そのひとつひとつが次々に発見されていきました。

17種類もあるなんて、頭がパンクしそう!

宇宙は何でできているのか」では、そのひとつひとつを、わかりやすく解説。

私たちの体や、周りのものを形作る「素粒子」。

深くて身近な素粒子の世界。知ると世界の見え方が変わること間違いなし!

ふとした瞬間に100兆個のニュートリノが体を貫通しているイメージのイラスト

ニュートリノも素粒子のひとつ

2012年 17番目の素粒子、ヒッグス粒子の発見

17種類の素粒子のなかで1番に最後に見つかったのが、「ヒッグス粒子」。2012年のことでした。

 

ヒッグス粒子の存在を予言したピーター・ヒッグス博士とフランソワ・アングレール博士は、その栄誉を讃えられ、2013年にノーベル物理学賞を受賞しました。

 

ヒグス粒子は素粒子に「質量」を与える重要な働きをもつと考えられています。ヒグス粒子がなければ、電子は質量を失って高速で飛んでいき、原子はバラバラになってしまいます。

ヒグスが消滅したらその10億分の1秒後には、私たちの体は爆発してしまうわけです。
宇宙は何でできているのか」 kindle版179ページより

 

実は「宇宙は何でできているのか」は2010年出版の本。ヒッグス粒子発見の前でした。

いつ「ヒグス粒子発見!」のビッグニュースが飛び込んでくるかわかりません。そのときは、「ああ、これで標準模型(※標準理論)が完成したんだな」と思ってください。
宇宙は何でできているのか」 kindle版181ページより

 

ヒッグス粒子の発見がどんなにすごいことだったのか。「宇宙は何でできているのか」を読めば、よくわからないノーベル物理学賞の世界がいっきに身近になります!

 

宇宙は何でできているのか?宇宙と素粒子物理学

そもそもこの本のタイトルは「宇宙は何でできているのか」。なぜ、小さな素粒子と巨大な「宇宙」がむすびつくのでしょうか。

 

宇宙の始まり ビッグバンと素粒子

宇宙の始まりにビッグバンが起きて、そこから宇宙は今も膨張し続けている、という話を聞いたことがありませんか?

 

逆にいえば、産まれたばかりの宇宙は極小のサイズした。原子よりもさらに小さい、まさしく、素粒子の世界。

 

だからこそ、宇宙の始まりを解くカギは「素粒子」にあると考えられているのです。

 

遠くの宇宙を観測する=過去の宇宙を観測する

わたしたちが普段をみている太陽。光の速さを考えると、いま目に見えている太陽は8.3分前の姿である、というのはご存じの方も多いはず。

 

さらに遠く、アンドロメダ銀河は230万光年離れたところにあるので、観測できるのは230万年前の姿です。

 

ということは、さらに遠くの光を観測すれば、さらに古い宇宙を見ることができます。しかし、産まれてから2億年までの宇宙には光がなかったため、それ以上古い宇宙は観測できません。

 

原子から放たれる電波を観測すればもう少し古い宇宙のことを観測できますが、それでも 宇宙誕生後38万年あたりが観測の限度となります。

それより前の宇宙のことは、どうやって調べたらいいんだろう??

観測できる宇宙には限度があるよ!

 

生まれたばかりの宇宙には原子がなかった!

宇宙誕生後38万年より前の、生まれたばかりの宇宙には、「原子」すらありませんでした。原子核と電子がバラバラの状態で、存在していたのです。

 

そこで素粒子物理学の出番!宇宙を観測できなくても、地上の実験室で素粒子のことを研究すれば、原子が産まれる前、原子がバラバラの「素粒子」状態であった頃の宇宙のことを知れる、というわけなのです。

 

そしていま、宇宙と素粒子についてどのようなことが分かってきたのでしょうか?

続きは「宇宙は何でできているのか」でチェックしよう!

 

眠れなくなる!?素粒子物理学の世界

「宇宙は何でできているのか」を読んで、物理学っておもしろい!と驚いた方も多いはず。「物理学」の世界をさらに楽しめる作品を集めてみました。

 

物理✕SF!面白すぎるエンタメ小説たち

素粒子物理学と、その解析に使われる理論「量子力学」。

その奇妙で不思議な世界は、多くのSF作品で題材にされています。

おすすめ小説2作品をご紹介!

 

①「量子力学×究極の兵器」が生み出す世界の結末は?

「三体0【ゼロ】 球状閃電」/ 劉慈欣

「究極の兵器」。その開発に取り憑かれた、軍人と天才科学者たちの物語。

究極でありながら、万能ではないその兵器がもたらす結末とは。SF要素だけでなく、戦争小説としての面白さを併せ持つ作品です。

中国VSアメリカの戦争という構図にも、ハラハラする!

↓↓紹介記事はこちら↓↓

 

②永遠に確定しない世界。物理学から生まれたホラーSF!

「玩具修理者」/ 小林泰三

収録2作品のうち「酔歩する男」は量子力学を下敷きにした、タイムトラベルもの。

タイムトラベルといえば「過去にもどってやり直し、よりよい未来を掴み取る」というのが定番ですが、この作品は一味違います。

「確定しない世界」に引き釣りこまれた、男の恐怖。おそろしくて、でもやみつきになる、ホラーSFです。

 

実はSF作品より奥深い!? 素粒子物理学の世界

上で紹介したような、様々なSF作品を読んだあとに、「宇宙は何でできているのか」を読んで、わんこたんは気づきました。

ほんものの素粒子物理学の世界は、SF作品以上に奥深い!

SF小説を超える面白さ 、それが素粒子物理学なのです。

あなたもわたしもぜーんぶ素粒子!不思議じゃない?

まとめ

「宇宙は何でできているのか」を読んでえられる、「ちょっといいこと」をまとめました。後半はちょっと難解ですが、みなさんもぜひ、この本を読んでみてくださいね!

 

「宇宙は何でできているのか」を読むと、、、
  • 宇宙の壮大さに、日ごろのモヤモヤが吹っ飛ぶ。
  • ノーベル物理学賞の話題に追いつける。
  • SF小説をニヤニヤしながら楽しめる。
  • すごすぎて、ちょっと寝不足になる!(デメリット)

極大と、極小の世界に出発だあ~~

 

 

宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎
宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎