読書ブログは収益化できるのか?その実態を正直に告白する月1回のシリーズ記事。今は「書籍の物販のみ」で月20,000円が目標です。
2024年11月 ぎりぎり10,000円は超えたけど……
2023年4月、わんこたんと栞の森のブログ収入が10,000円に到達。そこからなんとか収益キープしつつ、今に至ります。
収益化までの道のりをあますことなく記事にしたので、ぜひご覧ください。
(一部有料)
2024年11月 PV
18,949PV。しかも12月以降もまだまだ減りつづけてるのよ。
2024年11月 検索パフォーマンス
急降下!
期間を長くとると、下げっぷりがよくわかる。
つらいわあ
2024年11月の収益
- 物販・経由購入 → 7,597円
ご購入いただいたお客様、ありがとうございます!
これを「20,000円」にするのが当面の目標。雲行き怪しいけど! - Googleアドセンス → 100円玉1枚とちょっとくらい
- Audible加入 → 1件
合計1,500円 今月はふるわなかったです。反省。
多分この1件もXのフォロワーさんだと思います(心当たりがある)。
ありがとうございます!
過去にAudible入会済みの方からの申し込みも増えてきました(※その場合は成果からは除外されちゃいます。)
AmazonもAudibleの宣伝にかなり力入れてる印象なので、ユーザーが飽和してきたかもしれません。
PV減少のぶん、ブラックフライデーセールなどでカバーして10,000円は超えましたが、来月はきっとかなり厳しいなと。
それでも本を買ってくださる方がいるのは本当にありがたい。
11月の雑感 これからどう立て直す?
PV減少がはなはだしくて、上からも下からもいろいろ汁漏れそう。おむつおむつ。
順位が下がった記事もあれば、順位をキープしている記事もある状況。ブログ全体の評価が落ちたわけではない、と思いたい。
たぶん、他の記事と同じこと書いても上位にはいけない。「うちのブログだけにあるもの」を打ち出していくしかないのかなと思っています。
わんこたんと栞の森の独自性ってなんだろう
なんだろうね、うちの記事の独自性とか強みって。
- コアなミステリー・SFファンに喜んでもらえる、掘り下げた感想
→これだけじゃ弱い気がするなあ。感想なんてみんな書いて発信してるし。 - イラスト感想
→1と2を組み合わせたら、他にはない「わんこたんと栞の森だけで読める記事」になるんじゃない?
・・・はい!というわけで最近はかなり記事にイラストを増やしてます。(Xにイラストの投稿が増えたのはそのせい)
ブログ的に効果があるかは知らんけど、イラスト描くのはめちゃくちゃ楽しいんです。
なんか書店にPOPってあるじゃないですか。あれ読むとついつい本を買いたくなりません?そんな効果を狙っているとか。
以前もイラストは描いていたんですが、忙しくて後回しになっていました。セールの対応とかリンクの貼り換えとか膨大で、手が回らなくて。。。
しかし!そこに強い見方が現れたのです。。。!
夫、参戦!
なんかpython(プログラミング言語のひとつ)を覚えた夫がAmazonとか楽天のAPIを駆使しはじめたので、月1万円(やっす)で雇用することにしました。
- 記事で紹介している作品のうちセール対象のものをいっきに抽出したり
- そのデータをもとにセール記事をほぼ自動で書いたり
- 著者名や価格、出版社情報、ポイント還元率などを抽出したり
- めんどくさいマイクロコピーの更新とかセールリンクの貼り付けなどなど
なんかいろいろやってくれる!すごい!
と、いうわけでセールの対応など執筆に関係ない一切を夫にまかせて悠々自適に記事を書けることになりました。イラスト描くのもたのすぃーー!
果たして分業はうまくいくのでしょうか。こうご期待!
2024年11月に書いた記事と読めた本
読むスピードに書くスピードが追い付くわけがない。
書いた記事
書評記事6本。そのほか3本。思いのほかたくさん書いていた。
-
人形館の殺人 館シリーズ4作目 感想 - わんこたんと栞の森
個人的には館シリーズの中でもちょっと「合わない」と感じた作品。次の5作目はいよいよ時計館だ! -
アルテミス アンディ・ウィアー 感想 - わんこたんと栞の森
これでアンディ・ウィアーの邦訳長編3作品について、全作品の記事を書けました。アルテミス、映画化予定らしいけど全く音沙汰なし。大丈夫か。 -
インシテミル 原作小説の感想と、作中登場ミステリーの解説 - わんこたんと栞の森
Xでフォロワーさんと一緒に積読消化しましょう!ということで読んだ作品。これも面白かった!近年米澤穂信作品にぐいぐいはまっている。
ちなみに映画版は💩らしい。逆に観てみたいぞ。 -
血と愛の濃厚なマリアージュ 少女禁区/伴名練 感想 - わんこたんと栞の森
いやーよかった。濃くてドロッとドロリッチ。これ読んで電車の中でめまいをおこして倒れかけました。絶版とか信じられない。カドカワさん何卒お願いします。(仕方なく図書館で借りた)
-
あなたも行ってみたくなる!? 月が印象的なSF小説7選+2選 - わんこたんと栞の森
月、生きてるうちに行ってみたかったが厳しそう。この調子で太陽系記事全制覇したい。まずは太陽だな。三体だな。 -
謎の死体 チャーリーの正体は?星を継ぐもの 感想 - わんこたんと栞の森
やっぱり語り継がれる名作には理由がある。さすがでした。おかえり、チャーリー。
-
厳冬之棺 感想 中国から初上陸の、極上密室エンタメミステリー - わんこたんと栞の森
密室なんて現実世界じゃなかなか出てこないからさ、エンタメとして割り切るくらいでちょうどいいんだよ、と言わんばかりの豪快なトリック。結構好き。キャラクターもクセ強でいい感じです。
-
【最大70%OFF】2024ブラックフライデー Kindleセールのおすすめ - わんこたんと栞の森
実は、各書籍の紹介文以外は、ほぼ夫に書いてもらいました。なんかいろいろ自動化してささっと作成できちゃうらしい。こんな感じで今後はうまく分業していきたいのよね。
しかしそもそもブラックフライデーで安くなってるおすすめ本があんまり無かった、というオチ。 -
本好きがガチで選ぶ!じっくり楽しいおすすめミステリー小説 傑作5選 - わんこたんと栞の森
こういう〇〇おすすめ系記事も少しづつ数を増やしたい。検索順位5位くらいになんとか入って、コツコツ成果出せたらいいんだけどな~
読んだけどまだ記事書けてない本
書いても書いてもおいつかないYO☆
- 天冥の標(2巻~最終巻) / 小川一水
- 正欲(Audible) / 朝井リョウ
- 開かせていただき光栄です / 皆川博子
- アルモニカ・ディアボリカ / 皆川博子
- インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナー / 皆川博子
- エヴァー・グリーン・ゲーム(Audible)/ 石井仁蔵
- 機龍警察シリーズ(暗黒市場、未亡旅団、火宅、狼眼殺手、白骨街道)/ 月村了衛
- おつかれ、今日の私。/ ジェーン・スー
- NSA / アンドレアス・エシュバッハ
- ゼロからトースターを作ってみた結果/トーマス・トウェイツ
- 異常【アノマリー】/エルヴェ ル テリエ
- 楽園とは探偵の不在なり
- ホット・ゾーン エボラ・ウイルス制圧に命を懸けた人々
- AI法廷の弁護士/竹田人造
- 百年法
- 毒島刑事最後の事件/中山七里
- シャーロック・ホームズとシャドウェルの影
- 歌われなかった海賊へ
- 白亜紀往事/劉 慈欣
- アリアドネの声/井上真偽
- 蒸気駆動の男 朝鮮王朝スチームパンク年代記
- 未来からの脱出/小林泰三
- クドリャフカの順番/米澤穂信
まとめ(決意表明)
ブログ開設当初のこのスタンスは、今でも一切変わっていません。
- 純粋に「この本好き!」という記事を、(ちょこっとSEOを意識しつつ)書く。
- そこに読者のニーズがあれば、収益につながる内容も、つながらない内容も、どんどん記事にする!まず読者ファースト!
この軸でやっていきますので、これからも記事を読んでいただけたら嬉しいです。
お礼
Xから来てくださった方、当ブログからご購入くださっている方!
すべての読者の皆様!いつもありがとうございます!
過去のブログ分析記事はこちら
前月(2024年10月)のブログ成績報告は以下よりどうぞ。
収益とPVを毎月公開 読書ブログだって収益化できる!【2024年10月版】 - わんこたんと栞の森