読書ブログは収益化できるのか?その実態を正直に告白する月1回のシリーズ記事。今は「書籍の物販のみ」で月20,000円が目標です。
2025年5月 7000円超えるくらい!うむむむむ。
2025年5月の収入
※しばらく、ページビュー数やクリック数の公開はお休みします。(最近変動少ない、毎月グラフ準備するのがめんどくさい)。つまりさぼりです。
年末にまとめて公開します。直近の公開データはこちらの記事でどーぞ。
- 物販・経由購入 → 5,855円
辛いときこそ買ってくださるお客様のありがたさが身に染みる。
いつもありがとうございます。 - Audible加入 → 1件
2025年5月に書いた記事と読めた本
読むスピードに書くスピードが追い付くわけがないでしょうが。
書いた記事
書評記事5本!特集記事1本!
-
自動車が大活躍!?珠玉のおすすめ小説 3選 - わんこたんと栞の森
3作品だけではありますが、自動車小説特集を書いてみました!
意外にもこれが「車小説 おすすめ」で検索2位に。
しかし3作品だけなのも寂しい。ぜひ知ってる小説があればおしえてね。
(ググったら出てくるんだろうけど、人におすすめしていただいて、作品との縁を結ぶのが、嬉しいので) -
いぶし銀の魅力が光る「捜査特化」ミステリー 可燃物 感想 - わんこたんと栞の森
警察ミステリって、毒舌キャラだったり、変人だったり、キャラに特徴のある作品が数多くありますが、それらとは一線を画す、米澤穂信先生の真骨頂。
ちょっと物足りなさもありましたが、やっぱり安心して読める作家さんだなあと感じました。 -
歴史改変ナチスドイツ・ディストピアSF 「NSA」感想 - わんこたんと栞の森
けっこう前に読んだのに、精神的になかなか記事書けなかった作品。
ドイツ人作家による、ナチスがテーマの歴史改変ディストピアSFで、着眼点は好きなんですが、とくかく暗い!重たい!救いがない!(ディストピアだからね)
最後の気持ち悪さがぶっ飛んでますので、そういうのウェルカムな方はぜひ。 -
2025年本屋大賞「カフネ」率直な感想 これは愛と狂気の物語 - わんこたんと栞の森
本屋大賞のこの作品。
「心温まる作品」「癒される」て評価されてるの、納得いかないw
これは狂気と傲慢さの物語よ(※わんこたんの個人的な解釈)
「人を救うのは、暖かい料理と家事の手伝い……だけでなく、傲慢さも必要なんだよ」ていうのがラストシーンの意味なんだと、理解しました。
(わんこたんの精神が、ねじ曲がっているだけ、とか言わない) -
原作もNHKドラマ版も、すんごく良かった 宙わたる教室 感想 - わんこたんと栞の森
わんこたん、こういうのに弱いんよ。
いろいろ苦労してきた人物が、ふんばる物語に弱いんよ。
小説読んで、ボロ泣き、ドラマ版(アマプラで観られる)みてボロ泣き。
涙腺ダムは決壊し、体の水分はカラッカラに消え去りました。
こういうのを紹介したくて、読書ブログやってんのよ。 - 戸籍制度をめぐる、暖かく切ない物語 先祖探偵 感想 - わんこたんと栞の森
戸籍制度とは!
「出生・結婚・死亡といった事実を身分関係として登録し、公に証明する制度」
(法務局webサイトより)
戸籍制度によって、日本では最長、明治時代くらいまでは血縁をたどれるようになっています。(戦争とかで燃えちゃったりもしてるけど)
しかし、戸籍制度、あったほうがいいのか、どうなのか……先祖探偵を読んだら、なんだかわからなくなってきました。
参考▼無戸籍:【無戸籍】負を生む「家族の証明」 | リディラバジャーナル
作品はとても良かったです。戸籍だけでなく、地方の資料館をめぐったり、はたまたオカルト的なものまで飛び出したり。。。!?「先祖」からこんなに物語が膨らむとは。タイトルでつまらなそう、とか思っちゃってごめんなさい。
読んだけどまだ記事書けてない本
書いても書いてもおいつかないYO☆
- 天冥の標(4巻~最終巻) / 小川一水
- アルモニカ・ディアボリカ / 皆川博子
- インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナー / 皆川博子
- エヴァー・グリーン・ゲーム(Audible)/ 石井仁蔵
- 機龍警察シリーズ(暗黒市場、未亡旅団、火宅、狼眼殺手、白骨街道)/ 月村了衛
- おつかれ、今日の私。/ ジェーン・スー
- ゼロからトースターを作ってみた結果/トーマス・トウェイツ
- 楽園とは探偵の不在なり/斜線堂 有紀
- ホット・ゾーン エボラ・ウイルス制圧に命を懸けた人々/リチャード・プレストン
- AI法廷の弁護士/竹田人造
- 百年法
- 毒島刑事最後の事件/中山七里
- シャーロック・ホームズとシャドウェルの影
- 蒸気駆動の男 朝鮮王朝スチームパンク年代記
- クドリャフカの順番/米澤穂信
- ゲームの王国/小川哲
- 無限病院/韓松
- オリエント急行殺人事件/アガサ・クリスティー
- 化学の授業を始めます。/ボニー・ガルマス
- 九マイルは遠すぎる/ハリイ・ケメルマン
- アメリカン・ブッダ/柴田勝家
- 地雷グリコ/青崎優吾
- なぜ働いていると本が読めなくなるのか/三宅香帆
- 標本作家/小川楽喜
- 冷たい博士と密室たち/森博嗣
- 笑わない数学者/森博嗣
- 名称未設定ファイル/品田遊
- 君が手にするはずだった黄金について/小川哲
- 追憶の夜想曲/中山七里
- 天獄と地国/小林泰三
- 春にして君を離れ/アガサ・クリスティー
- 婚活マエストロ/宮島未奈
- 木曜殺人クラブ/リチャード・オスマン
- 文学キョーダイ!!/奈倉有里・逢坂冬馬
- 山手線が転生して加速器になりました。/松崎 有里
- カフネ/阿部暁子
- 銀河ヒッチハイク・ガイド/ダグラス・アダムス
- 天久鷹央の推理カルテ【完全版】/知念実希人
- 宙わたる教室/伊予原新
- ファントムの病棟/知念実希人(天久鷹央の推理カルテシリーズ)
- レーエンデ国物語/多崎 礼
- medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼
- 先祖探偵/新川帆立
- 日本 SF の臨界点【恋愛篇】死んだ恋人からの手紙/伴名練 編
まとめ(決意表明)
ブログ開設当初のこのスタンスは、今でも一切変わっていません。
- 純粋に「この本好き!」という記事を、(ちょこっとSEOを意識しつつ)書く。
- そこに読者のニーズがあれば、収益につながる内容も、つながらない内容も、どんどん記事にする!まず読者ファースト!
この軸でやっていきますので、これからも記事を読んでいただけたら嬉しいです。
お礼
Xから来てくださった方、当ブログからご購入くださっている方!
すべての読者の皆様!いつもありがとうございます!
過去のブログ分析記事はこちら
前月(2025年4月)のブログ成績報告は以下よりどうぞ。
収益とPVを毎月公開 読書ブログだって収益化できる!【2025年4月版】 - わんこたんと栞の森